経理部に求められる人材とは~資格編~

転職や再就職を検討するにあたり、一度は目にしたり検討材料として上がる一つとして経理があります。

体力に不安がある方、営業活動はしたくないという方はついつい目がいく職業かと思います。

でも、実際に経理として活躍するにはどのような資格が必要か、調べれば調べるほど難しそうですよね。

今回は、結局経理として活躍するために必要なこととはなにか結論から書いていきます。

結論

・結局、会社による

・簿記(日商簿記)は勉強するべき

・Excel(情報処理検定)は勉強するべき

・資格はどちらかといえばある方がいい

では、ここからひとつずつ何故そう言えるのかを説明します。

結局、会社による

20130321-P3210210_TP_V

言葉そのままなのですが、会社とは大きく3つの規模に分かれます。

①零細企業

②中小企業

③大企業

まず、あなたはどの会社規模の経理部で活躍をしたいか考えてみましょう。

なぜなら、どの規模の会社に行くかによっても、

または、どの業界の会社なのかによっても経理の仕事内容は異なるからです。

経理の仕事とは、一言でいうと

今、会社はどれだけ儲けているのか」を計算する仕事です。

すなわち、企業規模が大きければ大きいほど計算する金額が大きくなったり、様々な取引が多くなるということです。

そんな重要な仕事を資格を持っていない未経験者に任せるのかという話になります。

ですので、まずは会社規模を選んでからどの程度の資格やキャリアが必要かを見てから動いた方が、効率がいいのかもしれません。

簿記(日商簿記)は勉強するべき

PAK23_notedentaku20140312_TP_V

資格取得の有無は、置いておき、どの会社に入るとしても日商簿記3級の勉強は必須です。

簿記とは、業績や財政状況を明らかにする技能のことです。

会社のお金の取引を、簿記

家庭のお金の取引を、家計簿

というだけです。

簿記には、種類が3つに分かれます。

①日商簿記・・・社会人を主な対象とした資格検定

②全経簿記・・・専門学生を主な対象とした資格検定

③全商簿記・・・高校生を主な対象とした資格検定

日商簿記以外は、学生向けにレベルが下がっているというだけです。

日商簿記3級とは、経理の基礎中の基礎になる勉強です。

貸借対照表というものや、損益計算表といわれるものの基礎を主に勉強します。

最悪、3級さえ勉強しておけば入社後の専門用語や経理の流れがなんとなく分かります。

参考書も多く出版されてますのが、内容はどれも同じなのであなたの読みやすい参考書でいいでしょう。

Excel(情報処理検定)は勉強するべき

PAK86_notebiz20131223_TP_V

経理のことで調べていくうちに様々な資格や、勉強法が出てきます。

もちろんその勉強は大事ですが、多くの方がここを見落とします。

経理の仕事をするにあたってExcelを触らない日は無いです。

例えば、日商簿記2級の資格があると言われても

パソコンが苦手と判明した瞬間に戦力外です。

経理とは、会社の儲けを明らかにする他に、どこにどれだけお金を使っているか、無駄はないかを見つけ出すのも仕事の一つです。

そのデータをExcelで作り、さらに業務圧縮やより分かりやすいデータを作るために日々改善をしていかなければなりません。

その改善には、Excelの知識や発想力が必要となってきます。

私としては、資格 < Excel技術 と考えるほど重要です。

また、近年では会計ソフトが以前に比べ、格段に使いやすくなってきています。

例として『freee』というソフトがあります。

従来のようなExcel入力が入らず、専用のソフトで経理・会計が出来てしまう優れものです。

こういったソフトを、あなたが入社した会社が導入していた場合、経理の知識よりもパソコンの操作技術や正確性を求められることになります。

ですので、Excel(情報処理検定)にしても資格を取得しなければならないということではありません。

ですが、タイピングや、パソコン、Excel関数の基礎は経理の仕事をする上で必要不可欠と言えるでしょう。

資格はどちらかといえばある方がいい

PASONA_29_TP_V

ここに至るまで、散々書いてきたとおり経理の業務をする上で資格自体は重要ではありません。

ただし、最低限の知識は必要であるということです。

以前、知り合いの税理士さんが言っていました。

資格があって、未経験の人

資格はないけど、経験がある人

どちらか一人を採用するとなった場合、間違いなく後者と仕事をすると。

結局、経理とは経験がものをいう仕事です。

経験者という言葉がもっとも評価される職業ということなのです。

もし、あなたが経理に興味を持ったのなら一度、企業規模や業種を選ばずどこかで一度経験してみてもいいかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする