”スティックのり” が青い理由、色が変わる理由

スティックのりが青い理由

スティックのりが青い理由は確認しながら塗れるように着色しているためです。
乾燥したら無色に変わるので、塗りムラもなくキレイに塗ることができます。

ブルーののり色で確認しながら塗れるので、いままでのはみ出しによる汚れ、塗り残しによる剥がれがありません。乾くと色は消えるので安心です。色つきだから、塗りムラ、塗りすぎがなく確実、きれいで、しかも経済的です。

引用元:消えいろピット公式サイト

青い色が無色に「色が変わる」理由

消えいろ Pitなど、塗ると色が消えるスティックのりには、酸性かアルカリ性かで色が変わる化学物質が含まれています。

のりがケースの中にあるときは、アルカリ性になるように調整してあるので青い色のままです。
紙に塗ると空気中の二酸化炭素と反応し、紙の中の酸性の成分を吸収して、アルカリ性から中性に変わります。
アルカリ性から中世に変わるので、色が消えてしまうのです。

理科の実験でよく使う青い色のリトマス紙をレモンなどの酸性の物質につけると赤色に変化しますね。
色つきのスティックのりも、リトマス紙と同じ原理なんです。

白い紙にスティックのりを塗って、そこに輪切りにしたレモンを当ててみると、当てた瞬間、スティックのりの色が消えてしまいます。
これはアルカリ性だったスティックのりに酸性のレモンが触れて中性に変わったためです。

身近にあるいろんな食品をスティックのりに当てて、どのように変化するか実験してみるのも面白いですよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする