花粉症だと勘違いしていた人続出! 話題の寒暖差アレルギーとは一体!?

どうも、そらです( ・ω・ )

私は中学生時代から花粉症で悩まされている一人です。(自称)

花粉症とは、誰もがなる可能性のあるアレルギーの一種です。

要は、体質の差です。

花粉症の症状が出だすまでに時間がかかるか、そうじゃないかというだけなのです。

身の周りでも花粉症の方がチラホラいるかと思います。

日本では、花粉症以外のアレルギー患者が年々増えています。

これは自身を花粉症と思っている方へのご質問です。

花粉症か確認するために、血液検査をしたことはありますか?

半数の方が「いいえ」と答えるかと思います。

私もそのうちの一人の【自称】花粉症です。

ところが、近年注目されているアレルギーが注目されています。

周りでこんな方いないですか? 「花粉症治った٩(๑´3`๑)۶」

治療もせずに治りません。

もしかすると、そもそもその方は今からご紹介する【寒暖差アレルギー】だったのかもしれません。

寒暖差アレルギーとは

医学名 血管運動性鼻炎

慣れ親しみの意味を込めてアレルギーと言われているのかとおもいますが、 正確にはアレルギーではありません。

その名の通り、寒暖差によって引き起こされる症状です。

症状について

・鼻水

・鼻詰まり

・頭痛

上記の通り、非常に花粉症と似た症状が出ます。

この時期、冬から春へと変わるに連れ暖かくなります。

外と室内で温度差が大きく出た時などに症状を感じます。

みなさんは、こういう経験ないでしょうか? お風呂上がりやラーメンを食べた時などに鼻水が出たりしないでしょうか? その症状が激しい人のことをこの名で呼びます。

花粉症と寒暖差アレルギーの見分け方

・血液検査をする(一番確実だけどめんどくさい)

・外よりも暖かい部屋に入った時に鼻がムズムズする

このくらいしか無い程、症状が似ています。

予防と対策

・食生活を整える

これは花粉症にも言えることですが、基本は食生活です。

花粉症で言えば、腸の状態で症状が大きく左右されます。

例えば、脂っこい食べ物、焼き肉、お酒などのヘビーな食べ物。

また豆類、生野菜サラダ等の消化に時間がかかる食べ物。

これらを多量に食べてしまうと翌日は死にたくなる程、しんどくなります。

その為、花粉症の方は腸の状態を整えることが良いとされています。

例えばヨーグルトを毎日食べる。

また、消化に優しい物が勧められています。

寒暖差アレルギーの場合は、 寒暖差によって体温が急激に下がることを予防しなければなりません。

例えば、香辛料がたっぷり使われたカレー。

また生姜を使った料理。

これらの食材は、保温効果を高めると言われています。

急な温度変化に対応出来るよう意識をしましょう。

さいごに

今度、私は血液検査に行きます。

もし、そこで花粉症じゃなかったと言う結果だった時 嬉しい反面、今までかかった抗アレルギー剤の費用と体に及ぼした薬の影響を考えると恐ろしいです。

みなさんも一度、お近くの耳鼻科花粉症限定の血液検査だけでも受診されてみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする