今の会社に満足していないなら「3年は我慢しろ」の言葉にとらわれる必要はない!

「今の会社がどれだけ合わなくても3年は働いたほうがいい」

この言葉が当たり前になっていませんか?

「なぜ3年も耐えなければならないのか?」という疑問を持ちながらも「それが世の中の当たり前だ」と思ってしまっていませんか?

「3年は今の会社で我慢しろ」なぜ3年も我慢しなければならないのか?

すごく興味深い記事があったのでご紹介します。

仕事を見つけて、そこで3年頑張るという考えは、その全てが間違っているわけではない。たとえば厳しいけど面倒見の良い上司がいる会社だったり、無茶な残業のない会社だったりするなら、3年勤続してもいいだろう。

だけどそういう会社ばかりというわけでもない。よく「努力は必ず報われる」だの「誰かがあなたの背中を見て陰で評価している」なんて言葉を耳にするが、こんな言葉を信じている人は、ブラックにいいように利用されるだけだ。

ブラック企業は、出来る限り人材を薄給で使い潰そうと思っている。人知れずする努力ほど、ブラック企業にとって都合の良い努力はない。人生は短いのだから、ろくな報酬がないのにノルマばかり多い企業など、3年もいてやる理由はない。

キャリコネニュース

3年間働く意味

ブラック企業でも3年間働かなければ、職歴に傷がつくだの次の就職先が見つかるかどうか不安という気持ちはよくわかります。

ただ、その3年間は本当に意味のある3年間なのか考えてみてください。

ほとんどの人がこの3年間の意味を履き違えています。

3年間の本当の意味とは職歴をつけるものではなく、仕事内容が自分に合っているか見定める期間です。

3年あればいろんなスキルを身につけたり、多くの仕事内容をこなすでしょう。その中で自分がこの会社、または職種に合っているかを確認するための3年間なのです。

3年間の使い方

3年間働いて職歴をつけるより、3年間サービス残業やパワハラを受ける会社で働いている方がよっぽど価値がないことです。

先ほど「3年間とは自分に会社が合っているか確認する期間」だと言いました。

逆をいうと、自分に合っていないと思った時点で、その会社はやめるべきだということです。

最近ではブラック企業に命を奪われるケースが後をたちません。過酷な残業時間やパワハラなどに耐えながら働く3年間になんの意味があると思いますか?

意味などなく、健康を損ねるというマイナス面の方が圧倒的に強いとわたしは思います。

あなたにっとての3年間

3年間、仕事で得られることはたくさんあります。仕事ができる方なら、いくつものステップを駆け上がるでしょう。その3年間の使い方で確実に差はできます。

我慢して学びたくないことを学んだり、同じことの繰り返しで何も学ばないほど無駄な時間はありません。

また仕事だけではなく、この3年間はプライベートも大きく関わってきます。ブラック企業で働いて3年間もプライベートと呼べる時間がないまま過ごす人生は楽しくないに決まっています。

まとめ

3年間もブラック企業の「夢」や「努力は報われる」の言葉を信じてボロ雑巾のような扱いを受けるのか、本当のやりがいを得れる会社で働くのか。

行動するなら早い方がいいに決まっています。

ブラック企業は人材を使い潰しています。

何度も言いますが、転職するまでの3年間は自分に会社が合っているか確認する期間です。

そのことを念頭に置いて、この「3年間の我慢」に捉われないようにしてください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする