ビジネス実務法務検定で得られる知識と活用例

いろいろな資格を持つことで、就職や転職に有利になり、また仕事の幅が広がりますよね。

その資格の中に、ビジネス実務法務検定という資格があることをみなさんはご存知でしょうか?

あまり聞きなれない資格の名前だと思いますが、ビジネスマンにとってはなくてはならない資格になります。

ビジネスマンの他にも、フリーランスで活動したい方や個人事業主の方も絶対にとっておいた方がいい資格です。

では、一体どのような資格なのでしょうか?

ビジネス実務法務検定について

PASONA_25_TP_V1

この資格は、営業、販売、総務、人事などいろいろな職種で必要となる法律の知識を習得できる資格になります。

この資格を取得すれば、取引先と契約書を締結させる時に、契約内容に間違いや不利益が生じないかを見つけ、会社にとって不利益やトラブルが起きないように、未然に防ぐということができます。

個人や会社のリスク回避につながるので、さまざまな企業がこの資格を取得するように推奨しています。

また、職種を問わない資格でありますが、業種も問わないので、仕事をしている人全員がとっておいた資格といっても過言ではありません。

この資格は、1級、2級、3級といったレベルに分かれているので、自分にあったレベルで勉強することができ、段階を経て資格を取得することができます。

得られる知識

PASONA_17_TP_V1

ビジネス実務法務試験3級で得られる知識

この資格の3級を取得すると、

  • ビジネス法務体系
  • 取引を行う主体
  • 法人取引の法務
  • 法人財産の管理と法律
  • 債権の管理と回収
  • 企業活動に関して法規制
  • 法人と従業員の関係
  • ビジネスに関連する家族法

の知識を習得することができます。

ビジネスを行うにあたっての、この資格に合格すると”ビジネス法務リーダー”の称号をもらうことができます。

ビジネス実務法務検定2級で得られる知識

先ほどの3級の知識に加えて、

  • 会社取引の法務
  • 会社財産の管理・活用と法律
  • 企業活動に関する法規則
  • 紛争の解決方法
  • 国際法務

を習得することができます。

この資格に合格することで、”ビジネス法務エキスパート“の称号をもらうことができます。

ビジネス実務法務検定1級で得られる知識

1級になると、知識というよりも実際起こると予想されるトラブルを回避することができる、実務対応能力を得ることができます。

どのような想定というと

  • 取引上のトラブル処理
  • 取引関係に立たない第三者とのトラブル処理
  • 法務関係の上司や弁護士などの専門家に法的トラブルの処理方法報告
  • 予防法務的観点からトラブルになりそうな問題に対応

といったような実務対応能力をつけることができ、この資格を習得すると”ビジネス法務”エグゼクティブ”の称号を得ることができます。

ビジネス実務法務検定1級を取得するのは、ものすごく難関で時間がかかるので、2級まで取る人が多いようです。

どうしても1級を取りたい方は別として、多くの方はこの資格で得られる知識で取得できる法律関係の国家資格を取得するようです。

資格の活用例

企業にとって必要な人材になる

法務部を設立し、弁護士に頼り切らず会社だけでトラブル回避をする企業が多くなってきています。

弁護士に任せっきりになると、何十万といった金額がかかり、経費の圧迫につながります。

経費削減をしたい企業からすると、この資格を持っていることで、ある程度の弁護士費用が削減することができます。

このため、この資格が注目され、習得している社員の方は、企業で高い評価を受けることが可能です。

日常生活で起こるトラブル回避

まだなくならない悪徳商法や会社でのセクハラ問題、身内との相続紛争などのトラブルの回避をすることができます。

日常生活から自らの身を守ることできるので、主婦に方も持っておくと便利ですね。

法律関係国家試験のための土台となる

司法試験や行政書士、不動産鑑定士、社会保険労務士、宅建建物取引主任者などの国家試験の入門知識となるので、この資格を持つことで、法律関係国家試験を勉強しやすくなり、資格取得をしやすくなります。

転職に使える資格かどうか

企業によって変わりますが、法務部がある企業に転職する場合は、とても評価を高く見てもらえることができます。

しかし、転職する企業に法務部がない場合は、転職に有利かというとそうではありません。

転職するために必ず必要な資格ではありませんが、自分のスキルアップのために取得するためには、とてもいい資格と言えることができます。

ですから、この資格を取得して転職に使えるかどうかは、あなたの転職したい企業がその資格を必要としているかが基準となりますので、必ずしも転職に有利とは言えません。

検定の受け方と対策

受験資格は、学歴・年齢・国籍・性別を関係なく受けることができます。

また、3級から段階を経て受けることが出来ますし、2級・3級を併願で受けることもできます。

しかし、1級を受けるときは、2級の合格証が必要になりますので、ご注意ください。

試験料は、

  • 3級 4320円(税込)
  • 2級 6480円(税込)
  • 1級 10,800円(税込)

となります。

この資格の、資格取得のための対策としては、参考書や問題集などが数多くありますので、自分にあった参考書を探して勉強をしましょう。

まとめ

ビジネスマンにとって資格を取得することは、自分のスキルアップのために取得する方が多いと思います。

この資格は、自分のスキルアップのためでもあり、自分の就職している企業のためにもなるので、取得しておくことをオススメです。

法律関係の国家資格の土台となる資格にもなるので、自分のスキルを飛躍するするために、この資格の取得を考えている方は、迷わず取得しましょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする