優秀な人材を見つけるために面接担当者が工夫すべきこと

最近の就活情報を交換するサイトやSNSでは横柄な態度で接する面接担当者についての書き込みが後をたちません。

あなたの会社に面接にくる応募者は、緊張しながら面接に臨みます。その上に横柄な態度をとられては、準備してきたことや、自分の良さを全面に出すことができないないものです。

そんな採用面接では良い人材を見つけることができないのは当たり前です。さらには、あなたの会社の評判を落とすことにもつながりかねません。

採用面接担当者は応募者よりも立場が上ではありません。面接担当者と応募者は対等な立場です。そのことがわかっておらず優秀な人材が応募してきているにも関わらず、見過ごしてしまう企業が多くあります。

以上を踏まえた上で、採用面接担当者が面接に当たっての心構えのポイントをまとめてみました。

面接の前に考えるべきこと

YOTA85_husaiyou215135819_TP_V1

①. 応募者がリラックスできるよう配慮する

誰しもが緊張すればベストパフォーマンスを出すことは難しいものです。

それは面接を受けにくる応募者たちも同じです。緊張すればするほど、伝えたいことがうまく伝えきれなかったり、少し言葉に詰まっただけで全てがうまくいかなかったと落ち込むことすらあります。

だからこそ、面接担当者は学生がリラックスできるように配慮しましょう。

あなたは将来、緊張している状態の応募者と仕事をするわけではありません。できる限り応募者の緊張をほぐしベストな状態が出せるように工夫しましょう。

応募者をベストな状態にすることは、応募者のすべきことでもあり、面接担当者がすべきことであると考えましょう。

まずは話しやすい世間話し程度の話題から入るなどして、応募者にあなたと面接会場の雰囲気に慣れてもらうのが効果的です。

いきなり核心に迫るような質問はNGです。また「緊張していますか?」など聞く面接担当が居ますが、そういった発言はより応募者を緊張させるので注意が必要です。

②. 応募者から質問しにくい項目を挙げておく

例えば、給料や残業手当の有無、有給の取得状況など応募者側から聞きにくい質問を採用担当者側から説明するようしましょう。

応募者の質問パートよりも先に説明することで、応募者が質問しやすい環境をつくることができます。

③. 先入観をなくす

面接官も人間です。好きなタイプや嫌いなタイプがあるとは思います。ですが、面接担当は先入観や好き嫌いをせずに、応募者を見ましょう。

はじめから個人的なフィルターをかけて、ひいきしたり邪険に扱うことで会社にとって利益になる人材を見つけることなどできません。

確かに面接担当は会社から任されたで適任がするのでしょうが、客観的に会社の利益になるように見ることが前提となります。

面接時に気をつけること

OZPA_kimisaiyou_TP_V1

①.  面接担当も応募者から見られていることを自覚する

面接担当が応募者を見るのは当たり前ですが、応募者も面接担当を見ています。

面接担当のちょっとした言葉のトゲや、態度を見て応募者たちは不信感を抱き、悪い印象を持って面接会場を後にします。

もし、あなたが応募者の立場でしたら、印象が悪い面接担当がいる会社で働きたいと思いますか?

いかに優秀な応募者に内定を出しても、他の会社でも内定をもらい、そちらに就職してしまうでしょう。

②.  悪いところではなく、良いところを見つける

内定者を絞るために、応募者の悪いところばかり探して落とす理由を見つけていませんか?

その方法で残った内定者に他の応募者とは違う”光るモノ”はあるのでしょうか?きっとその内定者は平凡な人材でしょう。

応募者のいいところを探してもなかったら不採用、いいところがたくさんあれば採用。と考えることが大切です。

そもそも良い人材が欲しいから面接をしていることを忘れないでください。

③. 「なぜ?どうして?」を繰り返す

面接担当者は、応募者の考えや言葉を引き出す役目があります。

一つの質問の答えに対して「なぜ?」という質問で返し、本当の応募者の本音を聞き出しましょう。

考え抜いた答えが応募者の本当の気持ち、答えであり、一番面接担当者が欲しいものになります。その答えを加味し採用判断にしましょう。

そこで気をつけて欲しいことは、圧迫するような聞き方をしないことです。応募者は言葉と言葉の間を嫌います。間が空けばその間を埋めることに必死になりますし、自分の答えを待たれていると、焦ります。そういう聞き方では、また上辺だけの答えが返ってきます。

応募者を焦らせないように、間が空いたら「時間はありますので、ごゆっくりお考えください」などやさしくフォローすることも大切です。

④.  話を最後まで聞く

話を最後まで聞かないことには応募者が本当に伝えたいことがわかりません。

もちろん聞いているふりではなく、しっかり頭で入れて聞いてください。

応募者は面接で必死になります。自分が伝えたいことが結論から話せなかったり、内容がそれてしまったりすることもあります。

ですが、必ず言葉の一つ一つに優秀な人材かどうか判断する材料があります。

そこを逃さないことが優秀な人材を見つける面接担当者と言えるでしょう。

まとめ

冒頭でも話した通り、優秀な人材を見つけるかは、いかに面接担当者は応募者のベストパフォーマンスを引き出せるかにかかっています。

面接担当者の態度や考え方一つでその面接で優秀な人材が見つかるかどうかが決まります。

だからこそ、会社の利益を一番に考え、応募者のこともしっかり考えられる面接担当者にならなければなりません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする