飛び込み営業は肉体的にも精神的にも非常に負担がかかる仕事です。
合わない人は短い期間で仕事を辞めてしまうこともあります。ですがその一方で飛び込み営業を長く続けて業績もしっかり出ている人もいます。
その違いは単に、飛び込み営業自体があなたに合っているかいないかということだけではありません。
飛び込み営業が苦にならず続けている人はたくさんの対処法がありました。
なぜ飛び込み営業は過酷なのか
①. 体力的なつらさ
1日にたくさん飛び込むので体力的に疲れます。またビジネスバックには、資料やタブレットその他持ち運ぶものが多く、重たい荷物を常に持ち運ぶ必要があります。
一日にすれば、歩く距離もかなりのものになります。それを毎日続けるわけですから、体力的なつらさは必ずあります。
②. 精神的なつらさ
インターホン越しに門前払をくらうのは当たり前ですし、一日中全く商品の説明ができないまま帰社することもあるでしょう。
お客さまからお叱りをうけることも多々ありますし、結果がでなければ上司からも怒られるでしょう。
さらにノルマもあって、うまくいかない時は精神がボロボロになってしまいます。
肉体的にも精神的にもつらくなりやすいのが飛び込み営業です。さらに同じことを繰り返すので飽きもくるでしょう。
そのすべての要素が相まって飛び込み営業がかなりつらくなっていきます。
飛び込み営業に疲れた時の対処法
飛び込み営業のつらいところを、並べてしまい気が滅入ってしまったかもしれませんが、それを知った上での対処法があります。
①. 飛び込み営業は、できる営業マンになるためのトレーニング
できる営業マン、売れる営業マンの多くは飛び込み営業をしていた経験があります。
今は確かにつらいかもしれませんが、きっとこれからの仕事で飛び込み営業の経験は役立つとみんな言います。
まずは体力がつくところです。毎日飛び込み営業で動き続けることで、いつか”慣れ”になります。
考え方の一つに「質より量」という言葉があります。質が悪くても量をこなせば、成果がでるという考えですが、飛び込み営業はまさにその言葉ぴったりの仕事です。
今あなたがつらく感じていても必ず、将来の糧になります。できるビジネスマンになるための土台作りだと思うことが大切です。
②. 目的を持つ
飛び込み営業がつらくなっていくと目的を見失ってしまいます。
目的がわからなくなると、体力的にも精神的にも負担がかかります。ですから目的を忘れないようにする意識は常に持っておきましょう。
目的は、訪問先ごとに決めるのがいいです。「今回の訪問先では決裁者と仲良くなろう」とか、「名刺を受け取ってもらおう」など、目的を今より簡単にすることが大切です。
今飛び込み営業がつらいのは、目的が明確ではないからですか?
毎日同じことの繰り返しで、惰性になってしまっているから、やる気がでないのではないでしょうか?
もしそうだと思うなら目的を持ってください。目的がないなら作ってください。それがあなたの気持ちを楽にするものです。
③. 1件ごとの売り上げを計算する
これは売り上げた分だけ計算するのではなく、例えば10件回って計2万円の売り上げがあった場合、1件あたりの売り上げは2千円になります。
この平均を知っておくことで、インターホンを鳴らしてすぎに門前払いされても、2千円分の価値がある行動だとわかります。
結果がでるまでのプロセスがたいへんなのが、飛び込み営業です。だからこそ、プロセス一つひとつに数字というわかりやすいモチベーションを上げる要素が必要なのです。
④. 飛び込み営業は失敗して当たりまえ
飛び込み営業は失敗して当たり前です。失敗が続いてつらいですが、そもそも失敗が多い仕事です。
例えば、あなたが任された大きな仕事を失敗するのと、飛び込み一件失敗するのではわけが違います。
飛び込み営業は次があります。今は失敗しても次は成功するかもしれません。むしろ失敗という経験を積んでいる分成功に近づくでしょう。
大きな商談ではこうもいきません。失敗すればかなりの痛手です。
飛び込み営業は何度もチャレンジすることができます。本当の失敗は、チャレンジをやめたときなのです。
だからこそ、飛び込み営業は失敗するのが当たり前と考えることで気持ちを軽くしましょう。
まとめ
少しはあなたのモチベーションアップのお役に立てましたでしょうか?
私はつらいものはつらいと言ってしまっていいと思っています。しかし、もっと大切なのは、そのつらい気持ちをどのように解消するかだと思います。
今あげた方法は一例で、あなたなりの解消方法を見つけるのがあなたにとって一番です。
もちろん合わないと感じたら辞めてしまうのも一つの手ですが、最後に今回の「飛び込み営業に疲れた時の対処法」を試してみてください。
きっとうまくいくはずです。