「良い社風」とは 良い社風を作るには管理者と部下の関係性が重要

良い会社を作り上げるのに最も重要な要素の1つは「人材」である。

その人材を確保のために必須になるのが「良い社風」だ。

「良い社風」の会社は働きたいと思われ、辞めたくないという気持ちにさせる。

それでは「良い社風」はどのように作ればいいのだろうか?

「良い社風」の作り方

1.社風は会社の性格

space-desk-workspace-coworking-large

会社は人の集まりでできていることから、その組織に存在する人間が社風を作る。

組織の人数が少なければ経営者が社風を作り、人数が多くなるにつれその深さと厚さが増す。

社風は勝手に出来上がるわけではなく人によって作られていくことを意識してほしい。

2.良い社風とは

unnamed

①社員一人ひとりの発言が尊重され、立場や役職の制約を受けない意見交換や意思決定がされている

②社員間での信頼感がある

③社員がやりがいを感じ仕事に取り組んでいる

④会社が目指す目標が明確であり、社員が理解し納得している

以上のことが「良い社風」と言える。

3.良い社風の作り方

people-woman-coffee-meeting-large

それでは2で述べた「良い社風」をどうやって作っていけばいいのだろうか?

3-①.社員一人ひとりの発言が尊重され、立場や役職の制約を受けない意見交換や意思決定がされている。

①において重要な点は「コミュニケーション」である。

組織において人は独立して存在しておらず、それぞれが関連して動いている。心の連帯感の充実が大切である。

この作り方として

・大きな声でざっくばらんに話し合いが行われている環境

・社員が自由に発言できる環境

・職場が常に明るい雰囲気か

・迅速なコミュニケーションが行える環境

管理者の態度が高圧的であったりすると、部下は自由に発言できず閉鎖的な組織になってしまう。

3-②.社員間での信頼感がある

社員間での信頼関係を構築する上で重要なキーワードは「意思疎通」にある。

信頼できない人がいる組織は「良い社風」とは言い難い。

信頼を強める方法として

・情報の共有と、その内容に納得した上で決定する

・仕事に取り組む姿勢についての話し合いの場を設ける

・上司の決定は部下の決定でもある環境

ここでも上司と部下の距離感が大切になってくる。上司と部下の関係をいかに円滑にするかが重要だ。

3-③.社員がやりがいを感じ仕事に取り組んでいる

人間は本能的に自分の得意な分野を伸ばしたい力を発揮したい意欲がある。

職場ではこの欲求が満たされていることがやりがいにつながる。

そこで管理者が取るべき行動は

・部下への目標を明確化する

・部下の成果を褒め、問題はしっかり注意する

・部下の意見を尊重する

・部下と協力して問題を解決する

これらの環境を整え、いかに部下の志気をあげるかを意識してほしい。

3-④.会社が目指す目標が明確であり、社員が理解し納得している

冒頭に記述したように、組織は人でできている。

ここでは部下に会社と個人の目標を落とし込み、納得した上で事業を進めることが重要だ。

部下への落とし込み方として

・目標達成の方法を明確化

・部下が目標を自発的に設定する

・個人の目標と会社の目標に大きな差がないかの確認

管理者と部下の目標が合致すれば、それは会社の目標となる。

まとめ

社風が良い会社は活気で溢れかえり、事業成果は高い。逆に社風が悪いと人は辞め貴重な人材を失うことになる。

何度も繰り返すが、会社は人によって作られている。その一人ひとりを大切にすることで「良い社風」は生まれる。

一度自分の会社の社風を見直してみてほしい。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする